やっぱりステーキ・いきなりステーキの違いは歴然!満足度で明暗が?

2020年1月15日政治・経済

やっぱりステーキ いきなりステーキ 違い
この記事では、やっぱりステーキ・いきなりステーキの違いについてご紹介します。

 

急成長から急激に売り上げが悪化し続けるいきなりステーキ。

 

営業利益は前年同期比で、おどろきの98.2%減という前代未聞の急展開。

 

 

これって前年度の利益が1億円だとしたら180万円にまで下がってしまったということですよね。

 

うあ

うあ

年間の利益が1億円→180万円とかどんだけ急落してるんだ?

 

りん

りん

ちょっと何言ってるのか意味不明なレベルだよね!

 

いったい、いきなりステーキに何が起きているのでしょうか?

 

 

また、後発のやっぱりステーキは、いきなりステーキと何が違うのか気になる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

ここまで読んでくださったアナタは、今こんな疑問を抱えていませんか?

 

・やっぱりステーキと、いきなりステーキの違いを知りたい!

 

・いきなりステーキは、なんでこんないきなり不景気になっちゃったの?

 

・やっぱりステーキ・いきなりステーキでオススメはどっち?

 

こんな疑問にお答えすべく、雑記ブロガーのウアリンが独自に調査をしてみました。

 

やっぱりステーキVSいきなりステーキの違いは価格?

やっぱりステーキ 価格 安い
引用:yapparisteak

 

価格帯を見ると違いは一目瞭然!

 

やっぱりステーキの価格は1,000円(180g)から!

 

グラム単価は約5.6円です。

 

いきなりステーキの価格は1,320円(200g)から!

 

グラム単価は約6.6円です。

 

部位の違いで値段も変わりますが、価格だけ見ればさほど違いが無いように思えますよね?

 

ところが、やっぱりステーキはスープ・サラダ・ご飯がセット(しかも食べ放題!)になってるんです!!

 

 

いきなりステーキでスープ・サラダ・ご飯を頼むと480円が別途加算されてしまうんですね。

 

うあ

うあ

純粋にお肉だけ食べたいならいきなりステーキも悪くないんじゃない?

 

りん

りん

気軽に入れるランチとして選ぶならやっぱりステーキだよね!

 

こうなりますと、実質的な価格は1320+480=1800円に跳ね上がることに!

 

やっぱりステーキ いきなりステーキ 違い
引用:ikinaristeak

 

1000円でステーキ肉とスープ・サラダ・ご飯を食べられるお店と、1800円掛かってしまう店。

 

果たしてどちらが流行ると思いますか?

 

 

やっぱりステーキVSいきなりステーキの違いは店舗数?

やっぱりステーキ いきなりステーキ 違い
引用:hokkaidonet

 

いきなりステーキの急激な店舗拡大策は、完全に失敗に終わってしまいました。

 

最初の頃はステーキを立ち食いするという、物珍しさも手伝って好評だったのですが…。

 

ステーキを食べる人の数よりも多く出店すれば、同じ系列店同士で共食い状態に陥ってしまいます。

 

 

現在、店舗数にも違いが見て取れます。

 

やっぱりステーキの店舗数=沖縄24店舗+全国21店舗+姉妹店3店舗=48店舗(2020/1時点)

 

いきなりステーキの店舗数=全国約500店舗(大量閉店予定)

 

 

ステーキチェーン店の規模としては、完全にいきなりステーキの方が上回っていますが、大量出店が完全に裏目に出てしまったのでしょう。

 

将来的には、やっぱりステーキが追い越すのではないかなと思いました。

 

やっぱりステーキVSいきなりステーキの違いは食事方法?

いきなりステーキ 立ち食い
引用:tokyobetusitenguide

 

顧客満足度にも目を向けてみましょう!

 

立ち食いスタイルを客に強いる上に狭い店舗で、隣の客に気を遣うことが多かったいきなりステーキ。

 

その利便性の乏しさを後発のやっぱりステーキは、ちゃんと見ていました。

 

やっぱりステーキの食事方法=着席スタイル

 

いきなりステーキの食事方法=立ち食いスタイル

 

どちらがステーキ肉をおいしく食べられるのかは、考えるまでもありませんね!

 

うあ

うあ

ステーキを立ち食いというアイデアは珍しかったんだろうけど定着するとは思えないよ。

 

りん

りん

ファーストフードならギリでアリだろうけどステーキは座ってゆっくり食べたいよね~♪

 

立ち食いで満足できるのはお蕎麦やうどんの、噛まずに胃袋に流し込めるものだけでしょう。

 

誰もが硬い肉を噛まずにそのまま飲み込めるのなら、話は別でしょうが…。

 

 

やっぱりステーキVSいきなりステーキの違いは計量方式?

やっぱりステーキ メニュー 替え肉
引用:hokkaidonet

 

また、いきなりステーキのシステムは非常に分かりにくいものでした。

 

量り売りで注文した際に、グラム数をわざと超えるように計量していたことが発覚!

 

お店側の売り上げを無理やり上げるための、姑息な真似に嫌気がさした人も多かったそうです。

 

 

いいなりステーキとまで言われてしまう始末…。

 

うあ

うあ

これ、完全に顧客無視してる殿様商売なんじゃ?

 

りん

りん

世の中完全にナメ腐ってるとしか言いようがないよねえ。

 

一方、やっぱりステーキはそんな不明瞭な計量スタイルは取り入れませんでした。

 

ステーキ肉のグラム数も明確に提示されていますし、もう少し食べたいなと思ったときにお肉のお替りが可能な「替え肉」という仕組みまで取り入れています。

 

いきなりステーキ
引用:gunlab

 

やっぱりステーキの計量方式=100g単位で注文可能(肉のお替りも可能)

 

いきなりステーキの計量方式=グラム単位の量り売り(多めにカットされる+お替り不可)

 

やっぱりステーキVSいきなりステーキの違いは路線の違い?

いきなりステーキ 立ち食い
引用:nihonkeizaisinbun

 

いきなりステーキが高級路線を目指していたことは、価格帯を見ればすぐに理解できます。

 

グラム量り売りという計量方式は、特別感が味わえますからね!

 

なのに、立ち食いという不便な食事方式を客に強制したのは、首をかしげざるを得ません。

 

うあ

うあ

飲食をアトラクションかなにかとカン違いしてたとしか思えない!

 

りん

りん

変わったことって、1回試したらもういいやって思うよね。

 

ステーキの本場、アメリカに進出した際も、現地客たちに全くウケずにすぐに撤退することになってしまいました。

 

 

このいきなりステーキの失敗を良く見ていたのでしょう、やっぱりステーキは庶民向けの格安路線でサービスを展開!

 

前述の通り、座って食べられる+ステーキ肉+スープ+サラダ+ご飯のセットで1000円で済む低価格帯は、驚異的ですね!

 

味に関しては、やはり値段の差がでるのか、いきなりステーキの方が美味しく感じる方が多い様子

 

とはいえ、どちらが何度も通いたいと感じるかは比べるまでもありませんね!

 

 

社長の考え方が、この路線の違いによく表れているように感じました。

 

自己満足で高級路線を目指したものの、立ち食いスタイルというちぐはぐなサービスを展開してしまったいきなりステーキ。

 

 

かたや、庶民的な価格帯でリピーターを増やし続けるやっぱりステーキ。

 

どちらを好むのかは人それぞれですが、繁盛し続けるのはどちらでしょうか?

 

やっぱりステーキの格安路線=庶民的な雰囲気+価格帯+サービス

 

いきなりステーキの高級路線=高級なのに立ち食いスタイル

 

 

やっぱりステーキVSいきなりステーキの違いは原価の違い?

いきなりステーキ 社長 原価率 怪文書
引用:npbnews

 

通常飲食店の原価率は3割程度と言われています。

 

ステーキハウスの原価率。

 

いきなりステーキは7割を超えていると言われています。

 

この原価率でやっていけるハズもありませんね。

 

 

なぜなら、店舗の家賃や、人件費光熱費宣伝費など他にもたくさん経費が掛かるからです。

 

一方、やっぱりステーキの原価率はなんといきなりステーキを超える8割の設定。

 

安くておいしいステーキを手軽に食べられるのは、客にとってはメリットが大きくとも商売としてみたら、完全に間違っているのではないでしょうか?

 

 

飲食店は開店当初は知名度も低く、リピーターも多くはありません。

 

宣伝費の代わりに安く提供することで、顧客数を増やす戦略を取って成功しているお店もあります。

 

格安イタリア料理店のサイゼリヤが、この典型的な例ですね!

 

 

うあ

うあ

サイゼリヤは価格を下げることに徹底してるよね!

 

りん

りん

現金決済オンリーなのも余分な経費を掛けないからこそあの低価格を維持できるんだよ!

 

やっぱりステーキの場合は、お肉がメインのため原価率を下げることは難しいハズ。

 

やっぱりステーキ
引用:rocketnews24

 

それでも、顧客満足度を高めてリピーターを確保しようと、懸命の努力を積み重ねているのでしょう。

 

FC制を導入してから、急激に店舗数を拡大中ですが、いきなりステーキのような共食い状態になる失敗は避けられるのでしょうか?

 

今後の、やっぱりステーキの動向も要注目ですね!

 

 

やっぱりステーキの原価率=メニュー価格の8割

 

いきなりステーキの原価率=メニュー価格の7割

 

まとめ

やっぱりステーキ いきなりステーキ 違い
引用:sifukunooka

 

以上、やっぱりステーキといきなりステーキの違いについてご説明いたしました。

 

最後に、この記事の内容をまとめます。

 

・やっぱりステーキと、いきなりステーキの違いを知りたい!

 

やっぱりステーキの特徴

・沖縄発で着席スタイル

・1000円から(スープ・サラダ・ご飯がセット)

・替え肉(肉のお替りが可能)

 

いきなりステーキの特徴

・東京発で立ち食いスタイル

・1320円から(スープ・サラダ・ご飯は別途480円必要)

・量り売りが高級感を演出(グラム数オーバーの危険性アリ)

 

・いきなりステーキは、なんでこんないきなり不景気になっちゃったの?

 

高価格帯なのに顧客満足度を軽視

 

急激な店舗数拡大による共食い状態が多発

 

開店当初に比べて肉質が激減したためリピーターが離れてしまった

 

・やっぱりステーキ・いきなりステーキでオススメはどっち?

 

何度もリピートするなら価格帯・サービスが充実しているやっぱりステーキ

 

量り売りと立ち食いに魅力を感じるならいきなりステーキ

 

いきなりステーキの不振と対照的に業績を伸ばし続ける、やっぱりステーキ。

 

 

果たして生き残るのはどちらのステーキ店なのか、今後も要注目です!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

こちらもどうぞ